2025/9/29 12:00

ロッカーに鍵を後付けするには?DIY初心者にオススメの鍵取付の方法

ロッカーに鍵を後付けするには?DIY初心者にオススメの鍵取付の方法

ロッカーの防犯性を上げるためには、鍵を後付けするという選択肢があります。もともと鍵が付いていないロッカーに鍵を後付けする方法や、ロッカーの鍵の後付けを業者に依頼するときの費用を紹介します。


この記事の概要

解説する鍵取り付け

一人でもできる

手段

業者へ相談、自分で後付け

時間の目安 費用の目安

30分~

0円~

ロッカーに鍵を後付けする方法

ロッカーに鍵を後付けするには、自分で行う方法と業者に依頼する方法があります。

自分でロッカーに鍵を後付けする

なるべく安くロッカーの鍵を後付けしたいなら自分で設置する方法がオススメです。材料費だけで済むのが魅力ですが、失敗するとロッカーごと交換しなければならないリスクがあります。

業者にロッカーの鍵後付けを依頼する

ロッカーの鍵後付けを業者に頼む方法もあります。プロに任せれば失敗がなく安心ですし、短時間で鍵の後付けが終わるのも魅力です。

レスキューインフォは24時間いつでも駆け付けますので、ロッカーの鍵後付けを検討中ならフリーダイヤルでご相談ください。

自分でロッカーに鍵を後付けする方法

ここからは自分でロッカーに鍵を後付けする方法をステップ順に解説します。穴開け加工はケガや破損のリスクがあるので、業者に依頼するのがオススメです。

ロッカーに錠を通す穴があるかチェック

ロッカーの扉に錠の金具を通せる穴があるかを確認します。この穴が金具よりも小さいと鍵を取り付けられません。もしもロッカーに穴がないなら金属カッターやパンチなどで穴を開ける必要があります。

穴に掛け金やワイヤーを通す

穴に掛け金やワイヤーを通す

南京錠やダイヤルロックについている掛け金またはワイヤーを、ロッカーの穴に通して施錠します。

掛け金やワイヤーが短いと扉が閉まらないので、数センチほど余裕がある鍵を選びましょう。

穴がないロッカーに鍵を後付けするにはどうする?

ロッカーに穴がないときは、両面テープを使ったり挟んだりして固定する方法があります。より確実に固定したい場合にはロッカーに穴を開ける方法がオススメです。

両面テープで貼り付ける鍵を選ぶ

両面テープで貼り付ける鍵を選ぶ

スライド式のロッカーなら、引き戸の上下に両面テープで鍵を取り付ける方法があります。ロッカーに穴を開けずに済む手軽さがメリットですが、無理やりテープを剥がすと誰でも簡単に開けられてしまいます。

ドア枠に挟む鍵を選ぶ

ドア枠に挟む鍵を選ぶ

万力のようなパーツを扉に挟んで取り付けるタイプの鍵はロッカーにも使えます。ただし、ロッカーの枠から扉がせり出している形だと設置ができないなど制約が多いため、商品の注意書きをきちんと確認する必要があります。

ロッカーに穴を開ける

防犯性を高くしたい方には、ロッカーに穴を作って鍵を後付けする方法がオススメです。DIY経験が少ない方は怪我をする恐れがあるので、うまくいくか心配なら鍵屋さんに任せた方が安心です。

ロッカーに穴を開けて鍵を後付けする方法

鍵を後付けするためにロッカーに穴を開ける方法を解説します。手順に従わないと思わぬ事故になるので気をつけましょう。

穴を開ける位置を決めて印をつける

穴を開ける位置を決めて印をつける

まずは、ロッカーに鍵を取り付ける場所を決めて、油性ペンで穴の位置の印をつけます。印に沿って穴を作っていくので、定規を使って水平になるように印を書いておくのがコツです。

金属用パンチやドリルで穴を開ける

金属用パンチやドリルで穴を開ける

印をつけた場所に金属用パンチで穴を開け、ドリルやホールソーでその穴を広げます。扉が歪んで閉まらなくなる恐れがあるので、用途に合わないハンマーなどの道具を使ってはいけません。

金属ヤスリ で穴の大きさを整える

金属ヤスリ で穴の大きさを整える

印よりひと回り小さい所まで穴を広げたら、金属ヤスリを使って穴の形を整えます。少しでも穴を大きくしてしまうと戻せなくなるため慎重に削ってください。

鍵を差し込ん でビスで固定する

鍵を差し込ん でビスで固定する

穴の大きさを整えたら、扉の裏側から錠前を差し込んでビスで固定します。バールなどでロッカーの外側からこじ開けられる原因になるので、鍵を固定したらビスをしっかりと締めてください。

ロッカーの破損や怪我のリスクがある

金属加工には技術が必要なので、初心者がロッカーに穴を開けようとするとロッカーを壊す可能性があります。また、飛び散った破片で怪我をする恐れもあるため、ロッカーに穴を開ける作業は業者に任せましょう。

業者にロッカーの鍵の後付けを依頼する

ロッカーの鍵の後付けを業者に頼むと、防犯性の高いタイプや穴開け加工が必要なタイプなど、鍵の選択肢が広がるのがメリットです。

  • 防犯性の高い鍵を後付け:長く使える鍵、防犯性の高い鍵を付けてもらえる。
  • ロッカー加工して取り付け:穴開けも業者に頼めば安心。

ロッカーの鍵の後付けを業者に依頼する費用

業者にロッカーの鍵を後付けしてもらうときの気になる費用を解説します。

既存の穴を使って鍵を後付けする費用

ロッカーに穴があるときの鍵の後付け費用は数千円が目安です。穴開けが不要なので特別な工事をすることがなく、鍵本体の価格に左右されます。

ロッカーに新しい穴を開けて鍵を後付けする費用

ロッカーに新しい穴を開けるなら鍵の後付け費用は数万円が目安で、ロッカーの扉の素材や穴の大きさによって費用が前後します。レスキューインフォが見積もりをご紹介しますので、まずはフリーダイヤルでご相談お待ちしております。

ロッカーの鍵の後付けにレスキューインフォが急行中!

ここまで、ロッカーの鍵を後付けする方法を解説しました。ロッカーの鍵や防犯性のことでお悩みなら、レスキューインフォが24時間いつでも相談を承ります。鍵を後付けしたい時はお気軽に、フリーダイヤルでご相談ください!

レスキューインフォ

鍵、水トラブルに使えるお得なクーポン GET!

レスキューインフォならこんなにお得

  
著者/レスキューインフォ 編集部

writer

鍵紛失、鍵交換、トイレのつまりから水漏れなど様々なトラブルを解決するレスキューインフォ。

レスキューインフォでは、鍵や水道の生活トラブルを自分で解消する方法もご紹介。数多くのご相談と作業経験を元に最適なアドバイスをお届けします。

目次に戻る